この度ワイアードペコ株式会社は蓼科情報システムズ株式会社と平成28年3月1日をもって合併し、 蓼科情報システムズ株式会社が存続会社となります。
なお、ワイアードペコ株式会社が行ってまいりました業務は、蓼科情報システムズ株式会社の親会社の蓼科情報株式会社で継続いたします。
お問い合わせなどは、蓼科情報株式会社にお願いいたします。
2015年
5月
28日
木
2014年8月~2015年3月の8カ月間、熊谷市にお住まいの高齢者宅に、温度・湿度・明るさ・電力を測り、夏に熱中症の危険度が高いときやテレビのON/OFFから安否確認の必要なときにお知らせメールを送信する「みてるくん」を設置し、「高齢者世帯の住環境に関する基礎調査(熊谷市後援)」と「地域ネットワークによる見守りの社会実験」を行いました。
結果の概要
高齢者全体の傾向や熊谷市の高齢者を代表するデータでないことは、あらためてお断りしておきます。
●夏季の日中は、クーラーと扇風機の併用が多いが、就寝時にクーラーを使用するのは1事例であった。 夏季の最高室温は、クーラーを使用しても、住宅環境基準の上限を超えており、室温を高めに設定していることが推測される。
●冬季は、熊谷市は寒さも厳しいことから石油ストーブの利用が多い。室温は、20℃を下回ることがほとんどで、寒い室内でコタツを利用したり、重ね着をしてすごしていることが考えられる 。
●生活スタイルのデータを活用することで、介護事業者がケアを行う中で注意を要する時間帯を、一人一人その人ごとに把握することができる。その結果、その人にあったケアを的確なタイミングで提供することができるようになるであろう。また、介護事業者が必要に応じて生活データを確認することで、訪問のタイミングを有効に設定する一助となると思われる。
2014年
8月
27日
水
・開催日時 | 2014年8月29日(金)14:00~17:00 (受付開始13:30) |
・主催 | 一般社団法人バリューアップ・ジャパン |
・定員 | 30名※参加費無料 |
・協賛会社 | 株式会社サードウェーブ、ワイアードペコ株式会社、株式会社プリスアン |
・会場 |
蓼科情報株式会社大会議室 東京都北区赤羽西1-7-1 パルロード3 9階TEL 03-5963-7281 JR赤羽駅徒歩約5分 |
詳しくはこちら |
2014年
8月
19日
火
暑い”熊谷市で、地元NPOと企業6社のコンソーシアムが協力し、熊谷市の後援を受け、みてるくんを使った熱中症の危険のある高齢者宅の住環境の調査と見守りの独自の試みを開始しました。
夏季の高齢者の住環境の観測データがないことから、地域のNPO が協力して熊谷市における高齢世帯の住環境(温度・湿度など)を夏から冬にかけて調査し、危険になりやすい状況や時間帯・生活スタイルを整理して、今後の支援の方法に活かす試みです。
詳しくはこちら
2014年
5月
07日
水
熱中症の心配される季節になりました。
個人向けのみてるくんパーソナルのwebショップ”みてるくんショップ”がオープンしました。
オープン記念特価です。簡単に設置でき、遠隔からモニタリングができます。離れてお住まいの親御さんのところに、いかがでしょうか?
(みてるくんショップは現在閉鎖し、個人向けの販売は終了いたしました。)
2013年
10月
13日
日
離れた場所からでも高齢者の生活環境がモニタリングできたらという思いから生まれた「みてるくん」。簡単・安価に気温・湿度、電力量のモニターと警報メールで異常をお知らせします。生活環境、電力量、工事環境、農業やスポーツ施設で活躍します。